2012年4月23日月曜日

東海道四谷怪談 お岩さんの神社と井戸! (”歌舞伎演目編” 「東京物語」40ページ)

Храм Оива-сан, жившей в Эдо. «Истории о привидениях в квартале Ёцуя на тракте Токайдо» («Токайдо Ёцуя Кайдан»)
("Знакомство с пьесами Кабуки" Токио моногатари стр.40)


お岩稲荷田宮神社(新宿区四谷)



これがお岩さんの井戸!


Храм Оива-сан, жившей в Эдо.

Существует множество вариантов этой истории. Согласно одной из них, муж Оива-сан, изменявший ей, отравил ее, и несчастная женщина погибла в ужасных муках.

История стала популярна и не раз экранизировалась. С актерами, исполнявшими историю Оива-сан на сцене, неоднократно случались всевозможные несчастья, поэтому, чтобы задобрить дух женщины, они перед каждым представлением стали посещать этот храм. Это традиция сохраняется и по сей день.

Этим колодцем якобы пользовалась сама Оива-сан.Считается, что вода в нем святая.                                                                                                                                                 (Елена Б)

********************************
ブログには初登場のエレーナさん
「東京物語」ではたくさんの名翻訳はもちろん、茶道について、「江戸っ子」と江戸の暮らしについて、そして「ようこそ寄席へ末廣亭」と、執筆者としても大活躍の傑物。
そして最初の投稿のテーマが「お岩さん」とは!p(*^-^*)q さすがです。

このお岩さんが出てくる”歌舞伎演目編”の翻訳も、エレーナさんが担当。
「東海道四谷怪談」ほか、たくさんの演目や名場面を例示しながら、歌舞伎ならではの「回り舞台と仕掛け」「隈取と六方」、はたまた「ジンワリ伝わる歌舞伎のエロティシズム」まで。
読んでいると、目利きの友人とあれこれ言いながら観劇しているようで、楽しくなります。

お岩さんはどんな女性だったのか?
たくさんの説があり、様々な解釈で演じられてきた彼女。
この「お岩稲荷」のパンフレットによれば、 実は良妻賢母の鑑で夫とも終生仲睦まじく暮らしたらしい。
そして、このお岩稲荷田宮神社の宮司、田宮さんは何とお岩さんの子孫なのだそうだヽ(*`゚∀゚´)!!

ちなみに、お岩さんは皿を数えません!
それは「番町皿屋敷」のお菊さんですね。(実は…編集部の何名かは少し混同してました)

何はともあれ、お岩さんの神社と井戸、健気にたくましく夫と家業を支えた彼女に相応しく、商売繁盛、事業の成功、家内安全・・に功徳があり江戸時代から人気のスポットだそうです。

※ご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ※
メールかFAXで

********************************

2012年4月17日火曜日

2012年東京”桜”物語  (”東京物語” Facebookページより)

 Токио "сакура" моногатари 2012
(Мини-выставка из страниц на Фейсбуке "Токио моногатари")


   ずっと待っていた桜、色々な思いで眺め、見とれた桜。
 東京の今年の桜も、そろそろ見納めのようです。
 
 2011年12月に誕生した「東京物語(ロシア語版)」にとっては、初めての桜シーズン。
 読者の皆様の心にずっと花が温かく咲き続けますように。o(*'▽'*)/☆゚’
 願いをこめて、「東京物語編集長プレゼンツ・東京さくら写真館2012」、お届けします!
 
 冒頭の1枚は、谷中天王寺のしだれ桜です。
 
 さらに・・・


谷中墓地の桜
 

六義園のしだれ桜                               


                   


そして・・・クイズです。
これは、どこの桜でしょう+.(・∀・)゚+.゚ ?


今日掲載した写真は、Facebookの「東京物語(ロシア語通訳協会)」ページで見られます。
撮りたて写真や最新情報がアップされていることも多いので、要チェックです!






2012年4月7日土曜日

皇居~千鳥ヶ淵 桜見ごろ! (”皇居前広場”、”東御苑” 「東京物語」162~171ページ)

В Токио цветение сакуры в полном разгаре!
("Площадка перед Императорским дворцом-сердце Японии" "Хигасигёэн" Токио моногатари стр.162-171)






Императорский дворец и дворцовая площадь окружены рвом с водой и прекрасными садами.
Ров Чидори-га-фучи" – классическое место для созерцания цветущей сакуры

ついに咲きました!
千鳥ヶ淵にかけつけた編集長、撮りたてショットをお届けします(・∀・)



そして、ロシアの新聞「コメルサント」にも!
日露のさくら競演をお楽しみください。
http://www.kommersant.ru/doc-y/1911122
В Японии цветет сакура. Сотни японцев посещают парки, чтобы полюбоваться цветом этого вида вишни и отпраздновать приход весны.


お花見スポットは、数えきれないけれど
でも、やはり皇居は特別な趣があります。

「東京物語(ロシア語版)」では皇居についても、東京と江戸の達人によるエッセーを掲載。
何百年も、咲くごとに人々の目を楽しませてきた桜。
歴史の流れに思いを馳せながらのお花見も、いいものですね。

※ご購入、お問い合わせはロシア語通訳協会へ。
メールかFAXで






2012年4月3日火曜日

新しい季節の始まり~メイドお花屋さん(*´v`*)ノ (”メイドカフェに行ってみよう” 「東京物語」192ページ)

С наступлением весны!  Открыт цветочный магазин-кафе, сделанный собственными руками "мэйдо":
("Пойдемте в мэйдо-кафе! или Попытка не пытка"  Токио моногатари стр.192)



Мэйдо-кафе "Schatz-kiste" в районе Акихабара


Сайт кафе "Schatz-kiste"  http://schatz-kiste.net/



«Шац-Кистэ» («Schatz-kiste») открылось в 2006 году.
Его название по-немецки значит «Ларец сокровищ».

Концепция этого заведения – «домашняя библиотека, созданная руками мэйдо».

Это место, куда усталый путник (посетитель кафе) может зайти на огонек, за чашкой чая почитать или побеседовать, место, где люди могут разделить свои интересы и знания с другими.

メイドカフェ・・・全く全く未知の領域でした。
とにかく行ってみようと編集部3名で潜入ルポを決行したのが昨年夏。
そこに待ち受けていたものは、今まで知らなかった世界 (o゚▽゚)o
何事も、ドアを開けてみなければ分からないものですね!

秋葉原だけでも、実にさまざまな個性のお店があります。
女性でも、一人でも気軽に入れるところも結構多いですよ。

その中でも、「東京物語」執筆担当の一押しは
「秋葉原カルチャーカフェ シャッツキステ」!
ほっと安らぎながら、つねに『ドキドキするもの、ワクワクするもの』がある。
他のどこにもない空間。

そして、また嬉しい驚きのニュース。
シャッツキステの総メイド長エリスさんのプロデュースで、姉妹店として、新たに「メイドのいるお花屋カフェ」が開店しました!!

メイドお花屋カフェ「forget-me-not」

秋葉原情報サイト「ラジ館PRESS」より


4月5日から4月10日までの6日間は、桜を全面的に取り入れてのお花見イベント実施予定。
ずっと待っていた春を、こんな形で迎えるのも素敵ですね☆